
「江戸前」の前って?
江戸の前の海、のこと。
江戸前寿司というのは、江戸の前海で取れた魚の寿司だから、「江戸前寿司」。
知ってるようで、知らない雑学に出てくる定番な感じ。

画像は、江戸百景余輿 鉄炮洲築地門跡。
築地ですね。今では魚は豊洲に集まってくる。
で、じゃあ〇〇前って他にもあるのかなって。
尾張三河前寿司とかね。
「前海まえうみ」って今でもいうのは、
佐賀県は有明海くらいみたい。
有明海を前海として、「前海(まえうみ)もん」というのは有明の海で採れた魚介類を指す言葉。
「前海(まえうみ)もん」は変わった魚が多いらしい。
そして、「前海(まえうみ)もん」は美味しいらしい。
江戸前寿司も、当時は変わったネタだったわけだから、
うん、有明の「前海(まえうみ)もん」も絶対美味しいはず。