098 年末の悠々〇〇近況 午後編
#ff4015
98

POSTEXPERT(WORD100)

午後からは二つの展示を見た。一つ目はポプテピピック展で、栄方面に歩く道すがらのPARCOで開催されていることを知り、入ってみた。原作漫画とアニメの両方における展示がされており、ここで初めて知ったことは…

サブタイトルA

年末の悠々〇〇近況

タイトルA

午後編

タイトルB

CATEGORY

097 年末の悠々〇〇近況 午前編
#ff4015
97

POSTEXPERT(WORD100)

2022年末は中々に充実したものだった。一年前にも来てくれたO君が再び来てくれた上に、仕事納めの翌日には横浜で働く中高の同級生N君が久々に名古屋に戻ってきて、同じく中高の同級生のS君を交えて3人で一緒…

サブタイトルA

年末の悠々〇〇近況

タイトルA

午前編

タイトルB

CATEGORY

096 東北夏祭り 4日目 青森市・青森ねぶた祭り③祭りのあと編
#e22400
96

POSTEXPERT(WORD100)

海上運行と花火大会も終わり、2022年のねぶた祭りのプログラムは全て終わった。しかしそれでも、どこかでまだ笛と太鼓の音が響いている様な気がして仕方がなかった。それもやむなし、それ程に私にとっての跳人と…

サブタイトルA

東北夏祭り 4日目

タイトルA

青森市・青森ねぶた祭り

タイトルB

③祭りのあと編

CATEGORY

095 東北夏祭り 4日目 青森市・青森ねぶた祭り②祭り編
#e22400
95

POSTEXPERT(WORD100)

笛と太鼓の心を揺さぶるビートとリズムが令和4年のねぶた祭りの開幕を告げた。私も初心の勝手の分からなさと幾分かの気恥ずかしさを抱きながらも、見様見真似でステップを踏んでみた。ラッセーラー、ラッセーラー。…

サブタイトルA

東北夏祭り 4日目

タイトルA

青森市・青森ねぶた祭り

タイトルB

②祭り編

CATEGORY

094 東北夏祭り 4日目 青森市・青森ねぶた祭り①導入編
#e22400
94

POSTEXPERT(WORD100)

4日間に渡った東北夏祭り旅行もこれで最終日。私は遂に青森市にやってきた。ここでの見所は勿論、ねぶた祭りだ。これまで2回、観ることはあったが、何と今回は参加する為に来たのだ!1ヶ月程前に行われた抽選に当…

サブタイトルA

東北夏祭り 4日目

タイトルA

青森市・青森ねぶた祭り

タイトルB

①導入編

CATEGORY

093 東北夏祭り 3日目 ②弘前・弘前ねぷた祭り
#e22400
93

POSTEXPERT(WORD100)

秋田犬の里とその側にあった手漕ぎトロッコを楽しんでいる内に、弘前行きの電車に乗る時間がやってきた。電車に乗ること約1時間、いよいよ弘前に到着した。当初の予定からは3時間程も遅くなったが、早めの行動を心…

サブタイトルA

東北夏祭り

タイトルA

3日目

タイトルB

②弘前・弘前ねぷた祭り

CATEGORY

092 東北夏祭り 3日目 ②大館・秋田犬の里 贈り物で繋ぐ友好の架け橋
#ffab01
92

POSTEXPERT(WORD100)

おとも苑食堂の食事でお腹をしっかり満たしただけでなく、幸せな気持ちになった後、私は再び東能代駅に戻り、代行バスで大館駅へと向かった。 大館駅から弘前駅行きの電車までもまだ1時間半程の時間があり、私は近…

サブタイトルA

東北夏祭り

タイトルA

3日目

タイトルB

②大館・秋田犬の里 贈り物で繋ぐ友好の架け橋

CATEGORY

091 東北夏祭り 3日目 ①東能代・おとも苑食堂
#ff4015
91

POSTEXPERT(WORD100)

竿燈まつりに感動した翌日、私は次の目的地である弘前へと向かったが、先日の大雨の影響で路盤が流されており、やや幸先の悪いスタートと思われた。その為、奥羽本線の東能代〜大館の間は代行バスに乗っての移動とな…

サブタイトルA

東北夏祭り

タイトルA

3日目

タイトルB

①東能代・おとも苑食堂

CATEGORY

090 東北夏祭り 2日目 ②秋田・竿燈まつり 
#f5ec00
090

POSTEXPERT(WORD100)

もりしげでの昼食を食べた後、私は仙北町駅から電車を乗り継ぎ、秋田駅を目指した。今回の祭りは秋田市で行われる「竿燈まつり」だ。竿燈まつりは、真夏の病魔や邪気を払う、ねぶり流し行事として、江戸中期にはその…

サブタイトルA

東北夏祭り

タイトルA

2日目

タイトルB

②秋田・竿燈まつり

CATEGORY

089 東北夏祭り 2日目 ①盛岡市散策
#eb4d3d
089

POSTEXPERT(WORD100)

さんさ踊りの楽しい一夜を終えた翌日、これまた同時期の宿泊者と一緒に6時頃から神子田朝市に繰り出す。先ずは「ととと」の小野寺氏のオススメ通り、ひっつみというすいとんの一種を食べ、隣県の青森県産のタカミメ…

サブタイトルA

東北夏祭り

タイトルA

2日目

タイトルB

①盛岡市散策

CATEGORY